【転職の準備】退職理由はどのように考えておくといい?
転職の面接でほぼ必ず問われる「なぜ前職を退職したのか」。
どう答えたらいいのか迷う人も少なくないでしょう。
キャリアアドバイザーの視点から、「人事担当が退職理由を問う目的」と「どう考え、答えるのがいいか」を整理します。
転職の準備の参考にしてください。
この記事のポイント!
・退職理由を通して「条件面での折り合い」と「仕事への価値観」をみられる
・退職理由を無理に取り繕うのはNG。事実を正直に伝える
・自問自答によって深掘りした回答を準備
退職理由を問う目的はふたつ
人事担当は、退職理由を聞くことで、次の2点を見極めようとしています。
1)この求職者は自社で勤められる人かどうか
2)求職者はどんな価値観を持っている人か
1)については、退職理由を自社の労働環境に照らし合わせ、その人が再度辞める要因がないかを確認します。条件的に問題なさそうであれば、求職者へのアピールポイントにもできる。
2)については、その人が大切にしていること、やりたいことなどから、自社にマッチする人材か判断する材料のひとつにします。同時に、論理的な話ができているか確かめる場合も。
では、こうした問いかけに対して、求職者はどう向き合えばいいのでしょう。
事実をありのままに伝える。前の職場の過度な批判はダメ
1)の場合、「それは辞めても仕方ない…」と納得してもらえる説明をしましょう。
例えば、「残業が多すぎた」という退職理由だったとすると。
これだけでは、『残業がとにかく嫌な人かもしれない』と不安を抱かせてしまいます。残業なら、月に何時間あったのか、具体的な数字で示しましょう。
そして、前職の企業を責めるような言い方を極力避けること。初対面の人が、いきなり第三者の悪口を勢いよく話し出したら、あまりいい印象は受けませんよね。それと同じで、企業を責め立てるような説明は、決してプラスにならないと思ってください。
ただし、無理にポジティブにする必要はありません。「日常的に暴言を投げかけられた」「緊急事態宣言中に平然と食事会をしていた」など、事実のままにきちんと伝えれば大丈夫です。
退職理由を深掘りし、自分の望む働き方のスタイルを鮮明に
2)の場合、自分がどんな働き方をしたいのか明確にした上で、その実現のために転職が必要だと納得できる説明を目指しましょう。
例えば、「ワークライフバランスを重視して前職を辞めた」と聞くと、人事担当者は『じゃあ、残業は嫌なのかな。うちは残業少ないけど、それも嫌になるかも』と受け取られる可能性もあります。
あるいは、「前職から職種を変えたい」だけだと厳しい。
その職種が嫌という話だけでなく、「なにが嫌なのか」「ではどんな仕事がしたいのか」をはっきりさせなければ、相手に伝わりません。
退職理由を深掘りするために、考えた回答に対して自分で「なぜ?」と問いかけ続けてみてください。
徐々に、自分の求める仕事の解像度が高まるはずです。
とはいえ、1)と同様に無理に取り繕う回答はやめましょう。
とってつけた理由は、見透かされるものです。
あなたのリアルな経験をもとに、正直な気持ちを話すのが大事ですよ。
関連記事
関連記事
-
【TENSHOKU BOOKS DIALOGUE29】 メンターの力をキャリアアップにつなげる〜『無敵の転職』を読んで〜
2023.04.18
-
【転職の準備】退職理由はどのように考えておくといい?
2023.04.11
-
【TENSHOKU BOOKS DIALOGUE28】"自分ブランド"と転職〜『無敵の転職』を読んで〜
2023.03.28
-
【TENSHOKU BOOKS DIALOGUE27】 "自分ブランド"と転職〜『無敵の転職』を読んで〜
2023.03.21
-
営業職での転職を考えるあなたは"農耕民族"or"狩猟民族"?
2023.02.28
-
転職でまずやることは? 転職活動を成功させる事前準備を詳しく解説
2023.02.25
-
転職に役立つメールの返信マナーとは? 書き方のポイントや例文をご紹介
2023.02.22
やっすー
株式会社名大社
キャリアアドバイザー
1990年名古屋市中川区生まれ、南山大学出身。
教育業界で事業運営・経営企画を経験した後、キャリアアドバイザーとして名大社に入社。
特技は、東海地方に数多ある会社の情報や、皆さんが知らないようなお仕事のこともめちゃくちゃ分かりやすく伝えることです!わからない業界のことなど、ぜひ聞いてください。