学生時代以来の面接!どう備える?
これから初の転職活動に臨むという方。
久しぶりに面接に挑むのに、ちょっと緊張していたりしませんか?
この記事では、転職活動の面接に向かう際の心構えについてアドバイスをさせてください。
面接で緊張するのは当たり前、だからこそ楽しみましょう!
「面接なんて新卒の採用試験以来で、緊張してうまく話せませんでした。採用担当の方人も『緊張していましたね』と言われてしまって…」
相談してくださった求職者さんからこんなお話を聞きました。
初めて転職を考える人にとって、面接が思わぬ試練になるが珍しくありません。なぜなら、新卒と転職では面接の仕方がかなり異なるから。
新卒採用では、複数の面接官とひとりで向き合うような、分かりやすく“試験”というイメージの場面を経験したでしょう。想定質問に対して予め用意した答えを返す練習もきっとしましたよね。
一方で、転職の面接は、人事担当者と膝詰めでお互いの条件や経歴について世間話のようなスタイルで確認し合うのが一般的。そんな雰囲気のギャップにあがってしまう人もいるようですが、事前にこの違いを認識するのが第一歩です。
転職の面接は「採用の可否を判断される」のではなく「お互いの希望をすり合わせる」ための場です。
すでに社会人経験があるからこそ、自分の言いたいことをはっきりと伝えてほしい。
ほとんどが初対面であり、今後を左右すると思えば、少なからず緊張するのは当たり前です。
とはいえ、しっかりとコミュニケーションをとる場において、遠慮してモヤモヤを残してはもったいない。
企業との出会いを楽しみながら、積極的に思いを話し、質問もどんどんしてもらいたいです。
どうしても緊張するならは、「緊張して変なこと言ったらすみません」と言ってしまうのもひとつの手。
客観的に自信を見れば冷静にもなれるはずです。
事前準備ができていれば怖くない
違いを理解した上で、面接までの準備が大切なのは新卒も転職も同じです。
企業のサイトから情報を得ておく、自分がどう力を発揮できそうか考えておく。
エージェントを通す場合は、企業も予めあなたの経歴は把握済みです。
面接では人柄や価値観を出すのがおすすめです。
“どんな仕事をしてきたか”から一歩踏み込んで、“仕事を通してどう感じたか、なにに気づいたか”を伝えると、あなたを深く知ってもらえます。
エピソードの整理は、ぜひ私たちキャリアコンサルタントにお手伝いさせてください。
あなたが面接を楽しめるように背中を押しますよ。










くわちゃん
株式会社名大社
キャリアアドバイザー
名古屋市出身 名古屋市在住。
カメラマン、法人・個人のお客様に寄り添う生命保険営業を経験し、キャリアアドバイザーとして名大社に入社。
「CAくわちゃんの転職お悩み相談室」の通り、あなたの転職の悩みにしっかりと向き合います!転職への想いをぜひお聞かせください。