【TENSHOKU BOOKS DIALOGUE20】 転職先で「がっかり」されないために、すべきこと、してはダメなこと〜『無敵の転職』を読んで〜

オギウエが選んだ転職本について、名大社のキャリアアドバイザーと対談してみました。

前回からの参考文献は、森本千賀子さんの『トップコンサルタントが教える 無敵の転職』。

今回はやっすーさんと、転職先に入社した後につまずかないためにすべきことを話します。

 

〜今回のおすすめ転職本〜

森本千賀子『トップコンサルタントが教える 無敵の転職』新星出版社、2019年

  • 今回の対談のポイント!
    ・過去の実績よりも未来へのポテンシャルを示す。
    ・ポジション、肩書きは本当に必要か。慎重に判断を。
    ・「前の会社では…」はNGワード!

せりさん

せりさん

森本さんは、「入社後の『がっかり』を防ぐために」という項目を立てて、アドバイスを記しています。

“前職での経験にこだわり過ぎない”

“実績や能力を誇示しない”

“新しい職場でどう貢献できるかを示す”

といった内容です。

面接の段階から、前職での実績がどうこうより、謙虚な姿勢でポテンシャルをアピールするのが良い。

「御社の仕事をやったことはないけれど、こういう経験があるからやれます」といった話など。

仕事の仕方、経歴、意欲を伝えてもらいたいです。

 

それから、転職後の前向きな目標は用意しておくことを勧めます。

目指すところが明確で、マッチしていれば、「この人はがんばってくれそうだ」と一般的に思ってもらえるのでは。

やっすー

やっすー

せりさん

せりさん

相手に良いイメージを抱いてもらい、言葉通りの行動を転職先で実行できれば信頼してもらえますよね。

森本さんは、入社後に「ポジション」や「肩書き」にこだわらないという話もしています。

もともとポジションのなかった20代はともかく、30代、40代だと気にする人も少なくない印象です。

肩書きを転職時の条件として挙げる人もいます。

40代、50代だと、前職で部長だったという人もいるでしょう。

実際、伝統的な企業や大規模な企業では、ポジションや肩書きがあった方が、組織を動かしやすいというケースもあると思います。

ただ、逆に摩擦の種ともなり得る。

社長はその人を認めていても、部下が「大丈夫?」と疑念を抱くかもしれない。

そうした可能性を危惧して、「入社時は肩書きなし」を希望した人もいましたよ。

きちんと職場に馴染み、実績を残した後に肩書きをもらっていました。

転職先の事情も踏まえながら、適切な判断を下したり、希望を出したりする必要があります。

やっすー

やっすー

せりさん

せりさん

自分も周りも気持ちよく働くために、肩書きが必要か不要かを冷静に考えないといけませんね。

ちなみに、やっすーさんも転職経験者ですよね。

ご自身の経験から、なにが大事だと思いますか?

やっぱり「前の会社ではこうだった」とは言わない。

心情的に受け入れ難い文化があっても、一旦飲み込むべきです。

なぜなら、新入りの自分にはまだ見えていない、その仕組みや習慣に至った経緯が転職先にもきっとあるので。

それを知ろうとする努力はしましょう。

そして、きちんと理解し、同僚との距離感も縮まったところで、「こうしたらどう?」を提案したって遅くないですよ。

やっすー

やっすー

せりさん

せりさん

たしかに、無闇に反発しても良いことはありませんね。

まずは現状を受け入れる素直さが大切なんでしょうね。

筆者プロフィール

やっすー
 
株式会社名大社
キャリアアドバイザー
1990年名古屋市中川区生まれ、南山大学出身。
教育業界で事業運営・経営企画を経験した後、キャリアアドバイザーとして名大社に入社。
特技は、東海地方に数多ある会社の情報や、皆さんが知らないようなお仕事のこともめちゃくちゃ分かりやすく伝えることです!わからない業界のことなど、ぜひ聞いてください。

やっすー

やっすー

関連記事

関連記事

名大社転職エージェントについて
転職までの流れ
キャリアアドバイザー紹介